一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記

一条工務店のismart-IIで家を建てています。快適な生活に向けて考えた事や日々を記録します。

【スポンサーリンク】

ハニカムシェードによる西日回避

夏も終わり、だんだんと西日が家に差し込むようになりましたね。

朝日は爽やかな気分になるのに対して、何故か西日は暑く眩しく感じるものです。

f:id:kapi-smart:20200927220803j:plain

写真は我が家の吹き抜けです。
東と南にFIX窓がありますが、南の窓から夕日が射し込んでいます。
直射日光はレースハニカムである程度緩和できますが、それでも少し眩しいです。

リビングの1階の窓がこちら。
f:id:kapi-smart:20200927221129j:plain
右の小さな窓が西向きで遮熱ハニカム、左の大きな窓が南向きで断熱ハニカムです。

遮熱ハニカムは若干上に上がっていて下に隙間ができていますね。
それを含めても断熱ハニカムに対して圧倒的に遮光しています。

まさに名前の通りです。
西日対策として、西向きの窓を無くしてしまうのも手ですが、窓を設置してい遮熱ハニカムを付けるのも手かと思います。





遮熱ハニカムは中にアルミホイルのような素材が挟まっています。
よって光を完全に遮断するので西日等の直射日光対策として非常に有効だと思います。

一方で金属箔は熱伝導率が高いので断熱性としては断熱ハニカムに対して不利だと思います。
よって直射日光がかからない窓は断熱ハニカムが理想です。
一条工務店では西側だけ標準で遮熱ハニカム、他が断熱ハニカムとなっているのはこういった理由からだと思います。

因みに我が家の寝室は南向きの窓もオプションで遮熱ハニカムにしています。
光を遮ってくれるので遮光カーテン代わりになります。
〜家造り〜 遮熱ハニカムシェードの採用 - 一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記
こちらの記事で紹介しています。

本日は以上です。
ハニカムシェード、地味に便利です。
窓枠から出ないので室内側に飛び出さない点も良いですよね。


ブログ村に登録しています。
応援宜しくお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記 - にほんブログ村

さらぽか床冷房 一部停止

夏の間23℃設定でエアコン無しで乗り切りましたが、最近はめっきり外が寒くなってさらぽかのシーズンは終わりかなと思っています。

f:id:kapi-smart:20200927001839j:plain

昼でも外気温が25℃に到達していない日もあるので、家の中の方が暖かい状態が続いています。

まだ今後暑くなる可能性もありますが、ひとまず1階は床冷房オフ、サーキュレーターもオフにしました。
2階も風呂洗面所は床冷房オフに変更、寝室個室だけ25℃設定でオンにしています。





デシカントは外気温が下がると自動モードでは除湿しにくくなるようです。
夏は50%位の湿度で維持していましたが、今は60%弱に落ち着いています。

室内干しは湿度50%代でないと乾きにくくなるので場合によっては除湿モードに切り替える必要がありますね。
因みにデシカントを除湿モードにすると半日で10%近く湿度が下がります。

まだ先だと思いますが、床暖房も楽しみです。


ブログ村に登録しています。
応援宜しくお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記 - にほんブログ村

虫の侵入について

我が家は一条工務店のismartです。
ismartは気密断熱性が高い点が売りでして、我が家もc値0.4と比較的良い成績です。
よって理屈上は虫が侵入しにくいわけですが、実際は虫は入ってきます。

〜DIY〜 トイレの換気扇からの虫対策 - 一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記
リンクはトイレの換気扇からの侵入で今もフィルターによる対策は継続しています。
f:id:kapi-smart:20200926231936j:plain

この他にもいくつか対策しています。
インターネット取り込み口は外に繋がってる! - 一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記
〜DIY〜 デシカントの排水管の虫対策 - 一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記
〜DIY〜 お風呂の換気扇からの虫対策 - 一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記
エアコンドレン対策は有名ですが、我が家で実際にコバエの侵入経路になっていたのはお風呂の換気扇でした。

また、虫は洗濯物にくっついて入ってくるケースも多いです。
我が家はさらぽかを利用して完全室内干しにしました。
さらぽかismartでの洗濯物について - 一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記

色々対策したお陰か入居半年程ですが、今の所Gの侵入は発生していません。
ただ、今日アシダカグモが玄関に侵入していました。
写真も撮ったのですが、見た目の賛否が分かれると思ったので載せません笑。
おそらく人か荷物と一緒に入ってきたのでしょう。





やはり玄関からの虫侵入は防げないです。
やれる事としては自分の土地の虫をなるべく減らす位ですが、これが難しいです。

我が家の外構は正面をコンクリート、裏手を防草シートの上に砂利、庭にはコンクリートの上にウッドデッキと防草シートの上に人工芝というように、土の露出や植物がほぼ無い環境です。
一応玄関脇にシンボルツリーが1本ありますが、足元30cmくらいの土が露出しているだけです。

よって本来生き物が居座りづらい土地なのですが、隣家との境が古い鉄フェンスだけなので隣家から虫が沢山やってきます。
隣家側にはフェンスが無いので、蟻を含め虫からしたら行き来し放題な環境です。

今回、アシダカグモが玄関に侵入しましたが、今まで何度か裏手でアシダカグモを見かけています。
そして、その餌のGさんの死骸も…。

我が家の周りは築30年を超える古い家ばかりなので何処かの家からやってきているようです。
古い家では勝手口の外にゴミ箱を置いていたりするので住心地は良さそうです。

ひとまずそれらが家に近付かない対策として、基礎周りに虫コロリの粉剤を撒き、開口部付近にはブラックキャップを設置しています。

因みにGさんもさることながら、隣家の繁みから蚊も結構やってきます。
必然的に外に出る事が減ります笑。

虫問題はなかなか難しい問題です。
いつか古い鉄フェンスを腰高位の塀+フェンスに置き換えたいなと思っています。

家の裏手のフェンスは外構時のコストダウンに真っ先に挙がる対象ではないでしょうか?
一方で周辺環境によってはこんな問題もあるということで参考になればと思います。

本日は以上です。
ismartは窓を開けない、外に出ない方が快適なので本質的には困らないのですが、せっかくの土地なので外を有効利用したいですよね。


ブログ村に登録しています。
応援宜しくお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記 - にほんブログ村

〜解決!〜 猫糞害

我が家はオープン外構、更に家の裏手は川砂砂利となっています。
f:id:kapi-smart:20200922195756j:plain

写真の右上の細かいやつです。
踏み心地が良く、うるさくなく、雑草も抜きやすい。
とても良いのですが、同時に野良猫のかっこうのトイレとなっていました。

酷いときは2日に1回は糞が…。
今まで色々と対策を検討してきましたが、ようやく解決したと思いますので今まで試した対策とその効果を紹介します。

因みに今までの軌跡はこちら。
〜悩み事〜 猫糞害 - 一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記

早速ですが、今まで試した対策は以下の通りです。

  1. トゲトゲシート
  2. オルトランDXによる臭い
  3. 超音波発生機
  4. 侵入口の物理的閉鎖


結論から言うと最後の入口の封鎖が効果的だったようで、今の所2ヶ月程平和な時間を享受しています。





それでは一つずつ紹介します。

トゲトゲシート

100均で40mm角で売ってます。

最初は侵入口に2列敷いてみましたが、全く効果が無かったです。
野良猫の侵入を防止できるような効果は無いです。

一方で、トイレにされていた場所に敷いた所、その場所は糞をされなくなりました。
上を移動するのは訳ないですが、落ち着いて用を足すには邪魔のようです。

つまり、トゲトゲシートで家の裏手を庇ってしまえば良いのですが、人も使えなくなりますし、お金が掛かります。
ちょっと現実的ではないですね。

我が家は最終的に、最低限守りたい家の基礎の周りに1列敷いてます。
最終防衛ラインです笑。

オルトランDXによる臭い

オルトランDXは地面に撒く粒状の農薬です。
食用の野菜にも使える低毒性ですが、とにかく臭いです。
私は多肉植物が趣味なので普段は害虫対策で使っています。

賃貸時代に駐車場のマイカーの後ろをトイレにされた際に撒いた所効果がありました。
今回は効果がありませんでした…。

臭いなので野良猫によって効果に違いがあるのかもしれません。
オルトランDXは安くないので、はっきり言って家の裏手に撒くのはコスパが悪く臭いも嫌なのでオススメしないです。

虫と猫を同時に対策できると思いましたが、失敗でした。

超音波発生機

猫対策でネットで調べると必ず出てくる対策ですね。
なかなかの値段です。
実は糞害で区役所に相談すると貸してくれたりします。

さて、効果の程はというと、、、
限定的です。

超音波発生機はその正面が最も音が聞こえ、逆にある角度以上ズレると全く音は聞こえません。

実際設置すると超音波発生機の正面の糞害は無くなりました。
一方で少しでも死角を作るとそこで糞をされます。
すべてを網羅するにはお高い装置がいくつあっても足りません。

また、超音波発生機の正面は確かにうるさいですが、猫にとって歩いて通過できない程ではないです。
トゲトゲシートと同じでちょっと落ち着かない程度という感触です。

人間にとってもやっぱり落ち着きません。
至近距離で聞くと耳鳴りみたいに聞こえて気分が悪くなるので、道路や隣家に気を遣う必要があると思います。

一応我が家は4台境界角付近に死角ができないように自分の家に向けて設置しています。
もし猫が入ってきてもヒュンヒュン音のする落ち着かない空間にしてあります。

高かったのにこの程度、正直コスパは悪いです。
オススメできません…。

侵入口の物理的閉鎖

我が家は裏手3方向旧宅の1m20cm程度のフェンス、正面は道路と1m程度の段差+1m程度のフェンスとなっています。
一方で外構はオープンとなっており、玄関脇からそのまま家の裏手に繋がっているレイアウトです。

野良猫はまさにこの玄関脇から家の裏手に侵入していました。

そこで玄関脇とフェンスの間に100均で買った網を設置し物理的に通れなくしてみました。
f:id:kapi-smart:20200922203442j:plain

よくインターネットでは2m位のフェンスを立てないと意味が無いと記載がありますが、我が家はこの1m程度の網で少なくとも2ヶ月完全防備できています。

猫にとって侵入しやすさもさることながら、簡単に脱出できる事も重要なようです。
網は見るからに引っかかりそうですし、中がよく分からないので警戒するのでしょう。

今のままではダサいので、古いフェンスを作り直せるタイミングが来たらちゃんと扉を付けたいと思っています。


ここまで色々対策を練って来ましたが、結局駄目だったやつは全て最初の1週間程度は効果が見られました。
おそらく野良猫が変化に気付いて警戒し慣れるまでが1週間程度なのでしょう。

今回の網による侵入口の閉鎖は物理的に入りにくくなった点と得体のしれない点が功を奏していると思います。

ですので、ネットで調べた対策の中で試していませんが、効果がありそうなのは「100均の蛇の人形」です。
猫の警戒心を煽り安全な場所でないと意識付ける効果があると思います。
近所の人がびっくりしないようにうまく設置しなくてはいけませんが笑。

また対策が必要になったら試してみたいと思います。


と言うことで本日は猫糞害の一旦決着に関する記事でした。
野良猫の糞に困っている方やこれから家を建てたり、外構をする方の参考になればと思います。


ブログ村に登録しています。
応援宜しくお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記 - にほんブログ村

感覚と違う照明スイッチの場所

考えて考えて設計した我が家ではありますが、間取りの都合上妥協した箇所も多々あります。
今日はその中でも実際に住み始めて違和感のある場所を紹介します。


早速ですが、以下図面にその場所があります。
f:id:kapi-smart:20200921092736j:plain
何処か分かりますか?

答えはタイトルの通り、照明スイッチの場所です。

本来、照明スイッチは入口扉のすぐ脇にあるべきだと思います。
部屋から出る瞬間、或いは部屋に入る瞬間に押せるようにです。

しかし、図面の通り我が家のこの部屋では扉を開けて2歩程中に入らないとスイッチを押せません。
しかもスイッチの場所まで進むには扉を開けきらないといけません。
意外と開き戸を開けきる事って通常は無いんですよね。

よって毎回非常に違和感を感じます。
本来は扉とクローゼットの間にスイッチがあるべきだと思います。
将来スイッチがあるせいで本棚を置く等もできないので不便です。

では、なぜこうしないといけなかったのか?





それは扉とクローゼットの間の壁にスイッチを付けられなかったからです。
どうやらある一定以上狭い壁にはスイッチを付けられないようです。

当時はそれで納得したのですが、実際に住むと、無意識に扉とクローゼットの間のスイッチを探してしまうんですよね。
やっぱり自然じゃない…。

狭いと言っても実際は写真の通りスイッチ位は付けられそうです。
f:id:kapi-smart:20200921093742j:plain

設計時はNGでしたが、建築中に現場でお願いしたら出来たかもしれません。
ちょっと後悔です。

ここは子供部屋なので、本棚等はレイアウトを少し考える必要がありそうです。

本日は以上です。
やはり、スイッチ類は感覚的に自然かどうかが凄く重要だと思います。
他にもスイッチ関係で違和感のある場所があるのでまた紹介します。


ブログ村に登録しています。
応援宜しくお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記 - にほんブログ村

ismart 3ヶ月訪問

先日3ヶ月訪問がありました。
コロナの影響で延びに延びて3ヶ月どころか半年訪問になりましたが、次が2年目訪問ということですので、逆に良かったと思います。
f:id:kapi-smart:20200920084657j:plain

さて、3ヶ月訪問は以下の内容でした。

  • いくつか説明事項の確認
  • 不具合や気になる箇所の確認と調整
  • デシカントの虫袋とフィルターの交換

一つずつ説明します。

いくつか説明事項の確認

営業さんが持ってきたチェックリストに則って住所等間違いが無いか確認します。
全ては覚えていないのですが、以下のような内容でした。

  • 住所の確認
  • 太陽光売電日の確認
  • 太陽光インターネット接続日の確認
  • 住心地の感想
  • 入居者訪問について
  • 紹介制度について


基本的には一条工務店の登録管理の為と今後の営業の為の確認ですね。
太陽光のインターネット接続日は後から調べる方法が無いのですが、だいたいで良いようです。




不具合や気になる箇所の確認と調整

我が家は20項目程事前にリストを用意していましたのでそれを順に確認しました。
工事担当の方に後から見ていただく内容とその場で調整できた内容、様子見になった内容があります。


1. 工事担当の方に見ていただく内容

  • 基礎化粧の一部未実施
  • 床の傷
  • 玄関タイル目地の穴
  • 天井サーキュレーターの異音
  • 開き戸が自動で閉まりきらない
  • 引き戸が途中で引っかかる
  • 壁の凹み
  • ハニカムシェードが斜めになっている
  • ハイドロテクトタイルの割れ
  • 巾木の傷
  • 洗濯排水トラップが固くて分解できない
  • お風呂のシャワー固定具のゴム外れ
  • お風呂のスイッチコーキングの変色と表面剥がれ
  • キッチン横のセラールの浮き
  • 押入れの扉の左右の位置が合わない


細かい所までありますが、一通り確認いただき、写真を撮って図面に記載して対応いただく事になりました。
数が多いので1時間位掛かりました。
写真については分かりやすく撮らないと後で怒られるらしくかなり苦労していました笑。

2. その場で調整できた内容

  • 押入れAの両開き扉の扉間隙間の広さ
  • キッチンの食洗機とその下の棚の干渉
  • カップボードの隣り合う扉の干渉
  • クロスの隙間
  • 未コーキング箇所


扉や棚は全てネジを回すと位置を調整できるようになっているようです。
ネジの回転に連動して扉が動くので微調整しやすくなっています。
調整用のドライバーは引渡し時いただいた工具箱に入っていました。

クロスの隙間やコーキングについても引渡し時いただいた工具箱に入っていました。
こちらを使って簡単に補修できるようです。
工具箱に説明書も入っていますが、やり方を教えていただきましたので後日トライしてみます。


3. 様子見になった内容

  • 床鳴り


木の反りによって床鳴りが出るらしいのですが、反りは時間が経つにつれて変化するようです。
今調整してもまた変わる可能性があるので木の状態が安定した2年後点検時にまだ鳴っていれば修正しましょうとなりました。

デシカントの虫袋とフィルターの交換

記事冒頭の写真がデシカントに設置された虫袋とフィルターです。
虫袋が上の袋、フィルターが下のV字の部分で、外の空気が上から入って下に抜けます。

虫袋とフィルターは引渡し時に二年分頂いていますのでこれを使って営業さんと一緒に交換するイベントです。

手順は先ずデシカントをリモコンで停止、虫袋とフィルターを交換、リモコンでデシカント再開とシンプルです。
この際、床冷房のエラーが出ますが放っておいたら1時間位で消えました。

中央換気システムのデシカントは2階の壁際にあって外から空気を吸って温度湿度の交換後ダクトを通して各室内に空気を送っています。
外からデシカントまでは粗めの網があるだけなので虫は入り放題です。
先ず虫袋で虫をキャッチしてその後のフィルターでチリをキャッチする仕組みのようです。

半年の時間経過の結果、虫袋フィルター共に真っ黒になっていて、かつ虫袋には大量の虫が入っていました。
あまりにも汚いので即ゴミ袋へ投函、写真は撮りませんでした。
私は真っ黒でよく分かりませんでしたが、妻曰く大きな蛾が入っていたらしいです。
デシカントの吸気口の網はガバガバみたいですね…。

我が家はバス通りにあるという事もあるのかフィルターの汚れ具合も凄かったです。
逆に言うと室内の空気はだいぶ濾されてキレイになっているということですね。

こらから秋花粉の時期なのでフィルターはPM2.5対応の高機能の方にしました。

ということで本日は以上です。
また壁紙のコーキング等実施したら紹介します。
次の点検は2年後ということでまだまだ先ですね。
一条工務店ではアプリでいつでもサポート貰えるのでどんどん活用しようと思います笑。


ブログ村に登録しています。
応援宜しくお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記 - にほんブログ村

改良天井サーキュレーター

ismartのさらぽか仕様では天井サーキュレーターというものが付きます。
室内の空気をかき混ぜて床冷房によって床付近に冷気が溜まるのを防ぐ役割を担っていて、床冷房使用時は常時ONが推奨されています。

さて、そんな天井サーキュレーターですが、旧型(?)は一定の確率で異音がするものが混じっているようです。
実は我が家も寝室の天井サーキュレーターから干渉音のような音がして交換してもらいました。





新たに取り付いたサーキュレーターはどうやら改良型のようです。

見た目は全く違わないのですが、風量が違うように思います。
弱設定で旧型の弱と中の間くらいの風量が出ています。
必然的に動作音は上がっていますが、異音は今の所一切しません。

現場監督さんが言うには音がする個体は最初からするということですが、我が家のリビングの天井サーキュレーターは気温や湿度によって音がしたりしなかったりします。
正直改良型があるなら全部交換して欲しいなぁと思う今日この頃でした。

ブログ村に登録しています。
応援宜しくお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記 - にほんブログ村

【スポンサーリンク】