一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記

一条工務店のismart-IIで家を建てています。快適な生活に向けて考えた事や日々を記録します。

【スポンサーリンク】

床冷房停止

9月までは暑かったですが、10月に入り段々と秋の気配が濃厚になってきましたね。
我が家は今年もさらぽかで快適に夏を過ごす事ができました。

夏はバリバリ働いていた床冷房ですが、ここ最近はほとんど働いていなさそうです。
f:id:kapi-smart:20211016183934j:plain

相変わらずテレワークメインのため、生活のほとんどをマイホームで過ごしており、さらぽかだと季節感が感じられません。
実家では初夏は蒸し暑く、夏は汗だく、春秋は特に朝夕が心地良く、冬は朝めちゃくちゃ寒く急いでファンヒーターを付ける等、四季を強烈に感じてました。
年中変わらない環境はある意味、デメリットかもしれませんね。





さて先程載せた通り、少なくともこれから1週間は外気温が我が家の床冷房設定温度である26℃を越えないようなので、本日から床冷房を切る事にしました。

床冷房を使っていると気温に応じて消費電力がかなり左右される印象です。
ここ1ヶ月程は床冷房オフの時とほとんど変わらない消費電力でしたので、もっと早く切っても良かったのかもしれません。

床冷房を付けていても室温が設定温度を下回る事は無いのですが、天井サーキュレーターをつけておかないといけない点がネックかなと思います。
室温26℃位だとサーキュレーターの風が若干寒いです。
外が寒いと放射熱でも暖められませんし。

次は床暖房ですね。
昨年は床冷房を切って1ヶ月以内に床暖房をオンしちゃいましたが今年はどうなるでしょう笑。


ブログ村に登録しています。
応援宜しくお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記 - にほんブログ村

デシカント給気フィルター交換

家の気温制御に日射制御が大事という記事をよく見かけます。
実際直射日光はトリプルサッシ通しても暑いです。
f:id:kapi-smart:20210626095931j:plain

という事で夏の我が家は午前中は東側の、午後は南側のハニカム降ろしてしまっています。
ハニカム下ろすと室温も上がらないのでやはり日射制御は大事という事ですね。
f:id:kapi-smart:20210626095945j:plain

本当はぜんぶばーっと開けたいんですけどね。
快適さとはトレードオフという事でしょうか。





さて、今朝デシカントの給気フィルターのランプが点滅していました。
f:id:kapi-smart:20210626100132j:plain

今年2月に交換したばかりなので4ヶ月しか経ってません。
デシカントの給気フィルター交換 - 一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記

マニュアルによると6ヶ月から1年間隔で交換とあるのでちょっと早い気がします。
我が家ではフィルター掃除全くやってないのでそれが原因かもしれません。
反省して今後はやります。笑

さて、やり方は前回と同じ。
まずはデシカントの電源を切り汚れたフィルターと虫袋を外します。
f:id:kapi-smart:20210626100555j:plain

4ヶ月ですがなかなかの汚れ具合です。
幸い生きた虫は出てこなかったです。
タンポポの種が沢山入ってました。

そして新しい虫袋とフィルターをセット。
f:id:kapi-smart:20210626100812j:plain

最後にデシカントの電源をオンしてフィルターリセットして完了!
慣れたもんです。

床冷房のリモコンが点滅しますが、1時間待っていれば元に戻ります。
f:id:kapi-smart:20210626101304j:plain

さて、次回はフィルター寿命を延ばす為に掃除しなきゃですね。
本日は以上です。


ブログ村に登録しています。
応援宜しくお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記 - にほんブログ村

玄関から侵入を試みるG!

サラサラと降る雨、ジメッとした暑さ、本格的に梅雨になりつつありますね。
今日は一日雨かと思いましたが、夕方から嘘のように気持ち良く晴れました。

f:id:kapi-smart:20210606173637j:plain
LDKの吹き抜けからの空景色も綺麗です。

吹き抜けについてはこちらの記事でも紹介しているので是非。
〜家造り〜 吹抜けと天井高UP - 一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記


さてタイトルについて、Gとは皆の嫌いなあの有名な黒い昆虫です。

今日は雨という事で午前中は家にこもっていたのですが、昼にラーメンが食べたくなり近所のラーメン屋さんにテイクアウトを予約しました。

いざ受け取りに出発と玄関ドアを開けた際に上から何かが頭を掠めて玄関タイルに落ちました。
水か何かだと思ったのですが、タイルを見ると黒いアレが…。

どうやらGは玄関ドアの隙間に体をねじ込んで侵入を試みる習性があるらしいです。
まさに玄関ドアの上の隙間から侵入しようとしてシールに阻まれ侵入できずに挟まっていたのがドアが開いた拍子に落ちてきたという事でしょう。





玄関ドアを開けた瞬間の虫の侵入という意味では実は前にも経験があります。
Gを捕食するアシダカグモです。
玄関ドアは虫にとって定番の侵入口のようです。

困った事に近所のどこかでGが繁殖しているらしく、ブラックキャップ等で対策している我が家の周囲では定期的にGの死骸を見かけます。
他人の敷地の事はどうにもならないので、アシダカグモに頑張ってもらうか、徹底的に対策するしかないです。
幸いまだ家の中にGが現れた事は無いです。

過去に紹介した虫対策の記事はこちらです。
虫の侵入について - 一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記

今日のGは惜しいところまで行きましたが、現れた時には既に瀕死でした。
実は妻が対策実施済みで、侵入を試みたGは罠にかかったというわけです。
頭にアタックされた私は精神的ダメージを負いましたが…。

我が家はアプローチにもブラックキャップは多数仕掛けられているのですが、玄関ドアにはスプレーでも対策されています。
Gは玄関ドアの隙間に忍びこんだ所でスプレーの毒素で弱ったというストーリーでしょうか。

こちらのスプレーを使っています。



こういったスプレーの類は効果の程が不安になるものですが、今回のGさんの弱り具合を見るに充分に効果が期待できそうです。

もちろん普段からブラックキャップには大変お世話になっています。


我が家の周りのGの死骸はこちらの影響でしょう。明確に効いています。
本当はお世話になりたくないですが、敷地に入ってくるので家に入ろうとする前に退治です…。

ただし、いくら対策しようとタイミングによってはドアから侵入されるケースは充分にあり得ると思います。
Gが近寄らないような対策はできないものか、悩ましいです。

本日は以上です。
アシダカグモもそうでしたが、虫は玄関ドアの上から侵入を試みるようです。
ドアを開ける際にドアの上を確認する事は珍しいと思いますがこれからの時期、虫が増えてきますので近所に気配がある方は上方に要注意です。


ブログ村に登録しています。
応援宜しくお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記 - にほんブログ村

床冷房の効果

ホタルの時期になってきましたね。
我が家のそばの里山もホタルが沢山飛んでいます。
日の入り後は外気温も過ごしやすいため、癒されますね。


さて、一昨日ついに暑さに耐えかねてさらぽか床冷房をオンしました。
床冷房オン - 一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記

2日目にして早速効果が出てきています。
f:id:kapi-smart:20210529003958j:plain

一昨日時点で室温28℃に到達していましたが、約半日で26℃まで落ちて今は落ち着いています。





床冷房設定温度は全部屋25℃です。
2階の廊下等あまり人が居ない場所は若干床がヒンヤリしているような気がしますが、特に足が冷えるというような事は無いです。

ただし、今はお風呂だけオフにしています。
ismartはお風呂にも床暖房配管があり、床冷房もお風呂で機能します。
昨年体感した結果、お風呂は若干肌寒く感じる場合があるため、今年はお風呂だけは少し高めの温度にするかオフで進めようと思っています。

本日は以上です。
ステイホームが続いているので、今年もさらぽかによって季節感を感じない夏になりそうな予感です。


ブログ村に登録しています。
応援宜しくお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記 - にほんブログ村

床冷房オン

5月に入り急激に気温が上がってきましたね!
それに伴い明らかに電気代が減ってきています。
やはりエコキュートが電気代に影響している予感…設定最適化したいです。

この時期、外は湿度も低く夕方以降涼しくなるため大変過ごしやすいのですが、我が家の気温は少し高めになっています。
そう!ismartでよくある?オーバーヒート気味です。
今日の最高外気温が28℃程度、我が家のLDKの室温が28℃程度…暑いです。

気密断熱性が高いので熱を逃しにくい上に、比較的小さな家に日中家族全員居るので、脱熱に対して発熱が上回ってしまっているのだと思います。
おそらく主な発熱源は料理と仕事PCと思われます。

梅雨明けまで床冷房無しで乗り切ろうと考えていましたが、満を辞して今日から床冷房オンにする事にしました!
一条工務店のオススメは天井サーキュレーターで乗り切る事ですが、ちょっと厳しいです。

f:id:kapi-smart:20210526183037j:plain
夕方、外は涼しくなってきたけど我が家は最高気温を維持したまま…。





リモコンは暖房モードでオフになっていました。
f:id:kapi-smart:20210526183502j:plain

冷房モードに変更して全部屋25℃設定です。
f:id:kapi-smart:20210526183529j:plain

あとは全ての部屋の天井サーキュレーターをオンにして完了!
f:id:kapi-smart:20210526183552j:plain

明日以降の室温に期待です!
どの程度で効果が出てくるかまたレビューしたいと思います。

本日は皆既月食、楽しみですね!


ブログ村に登録しています。
応援宜しくお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記 - にほんブログ村

雨樋から漏れ出る水対応

ゴールデンウィーク、私は10連休でしたが体感一瞬でした…。
昨年1年、外出自粛と在宅勤務でほぼ動かない生活だったので体力落ちていましたが、休みの間に子供と歩き回ったお陰でだいぶ体力回復できたと思っています。


さて、我が家で外構完了後にずっと気になっていた問題がようやく解決したので紹介したいと思います。

それは駐車場に降りている雨樋から水が漏れ出てくる問題です。
同様の問題を抱えている方が居れば参考になるかもしれません。





通常、ismartはコンクリート部分、砂利部分関わらず雨樋は下水配管に接続されるため、雨樋内の水が表に出てくる事は無いです。
特にコンクリートは水によって劣化するため、この点は外構前から凄く気にしていたのですが、雨樋がちゃんと地面に接続されていたため安心していました。

…が、入居後すぐに何故か駐車場の雨樋の一つの接続部分に毎朝水が溜まっている事が判明、最初は近所の猫がオシッコしているのかと思いましたが、最近どうやら雨樋が原因と分かり対応しただきました。

原因が分かるのに1年掛かったため、毎日漏れ出ていた水によって雨樋付近のコンクリートは既に劣化しています…。
f:id:kapi-smart:20210509212211j:plain

水が漏れていない側の雨樋部分は綺麗です。
f:id:kapi-smart:20210509212103j:plain

原因判明のきっかけは外構屋さんに相談した事です。
雨樋接続部の蓋は手で持ち上げられるのですが、なんと配管の長さが足りていませんでした。
f:id:kapi-smart:20210509212153j:plain

もう一つの雨樋の状態ですが、下の配管の中にしっかり入っているのがあるべき姿です。
f:id:kapi-smart:20210509212304j:plain

配管を伝わって降りてきた水が蓋に移ってそのまま蓋を伝わり夜露が毎日コンクリートに滲み出てきたというわけです。

知っていればおかしな状態だって一目で分かる事だと思いますし、分かった上で「隠れて見えないからいいや」ってされていたようで少し残念な気持ちになりました…。

外構屋さんから一条工務店に連絡していただき、アフターは迅速に実施していただけました。
雨樋配管を継ぎ足して十分な長さを確保していだいています。
f:id:kapi-smart:20210509212749j:plain
f:id:kapi-smart:20210509212745j:plain

我が家は解決まで1年掛かってしまい、コンクリートがだいぶやられてしまいましたが、もし雨樋付近がいつも濡れているとか朝水溜りになっているという場合、我が家と同様に雨樋の長さ不足の可能性があるので是非ご確認下さい。

あとは、やはり家関係で困った事があったら、小さな事でも一条工務店や外構屋さんに遠慮なく相談する事が重要だと学びました!


という事で本日は以上です。
猫のオシッコでなくて良かったです!


ブログ村に登録しています。
応援宜しくお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記 - にほんブログ村

全館床暖房オフ!

久しぶりの更新です。

会社の在宅勤務も1年経てば当たり前になってきました。
週4日は在宅勤務しているので家時間が圧倒的に増えました。
昨年の今頃、コロナ禍での引っ越しは大変でしたが、ちょうど良いタイミングだったと思っています。

今後、テレワークはコロナ関係無く当たり前になると思いますが、そうなるとやはりマイホームの重要性が増してきますね。





さて前置きが長くなりましたが、このGWにようやく我が家も床暖房をオフにしました。
決断の決め手は最高気温が床暖房設定温度を上回り始めたからです。

因みに床暖房オフ時の設定温度は23℃にしていました。
冬の間、床暖房の設定温度は室内気温が24〜25℃程度になるように時々調整してました。
1月の最も寒い時期は28℃設定にしていました。

冬の間、よく言われる床暖房による乾燥が不安でしたが、リビングの加湿器一台を弱モードで稼働させた状態でほぼ湿度40%を下回りませんでした。
体感的にも肌が張るとか喉が乾燥するとかそういった事は起きてないです。
デシカントによる保湿換気が効いていると思っていますが、在宅勤務で家に人が居る時間が多かった点や、洗濯物の室内干しも効いていたのかもしれません。

床暖房終了時期について、一条工務店のismartの床暖房は床下を温水が循環する仕組みで、エアコンの室外機によって水温がコントロールされています。
気温が23℃では水温を暖める必要が無いので床暖房はほぼ機能していない状態なので、電力もほとんど使用していないようです。
一条工務店のアプリで使用電力を確認出来ますが、外気温の上昇に従って明らかに使用電力が低下しています。
そういった意味では、床暖房終了の時期は気付いたら位な感じで良さそうです。

【3月6日の消費電力】
f:id:kapi-smart:20210506233627j:plain

【5月4日の消費電力】
f:id:kapi-smart:20210507002551j:plain

共に室内は24〜25℃程度でしたが、昼間の消費電力が一段減っています。
夜の消費電力はエコキュートの影響が大きく含まれてしまっている印象です。
エコキュート断熱したくなります笑。

さらぽかハウスで常に25℃付近の気温で生活しているので、微小な温度差に敏感になったと思います。
23℃だと寒く、27℃だと暑く感じます。
人の身体は環境に慣れてしまうもので、快適な生活の追求に終わりは無いのかもしれません。
床暖房を切ったばかりですが、またすぐ床冷房として再起動する事になりそうな予感がします。

とは言え、床冷房は床暖房より電気代が掛かる印象です。
なるべく梅雨の気温が下がる時期までは天井サーキュレーターやシーリングファンで凌ぎたいです笑。
さらぽかハウスでちょうど1年間生活しましたので、電気代についてはまた別の記事で紹介したいと思います。

という事で今日は以上です。
今年は明らかに家での生活レベルが上がったと感じています。
冷え性や寒くて朝布団から出られないといった事が無い生活は昨年まではとても考えられませんでした。
引っ越しで持ってきた毛布や羽毛布団も用無し状態です。
今後、この新しい生活をより良くしていけるように工夫していきたいと思っています。


ブログ村に登録しています。
応援宜しくお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
一条工務店ismart-IIでさらぽか生活日記 - にほんブログ村

【スポンサーリンク】